セレトナのご案内
館内(2F)のご案内
フロアマップ
受付窓口

館内への入口すぐ左手にあります。各種申し込み・貸し出しなどはこちらでおこないます。
いつでもスタッフがおりますので、気軽に声をかけてくださいね。
眺望ロビー

目の前に広がる増田池の全景を見渡しながらゆっくりと自然を楽しめます。
受付で双眼鏡を借りて、水鳥を観察するのもおすすめです。
かんさつコーナー

二ツ池公園の生き物暦をパネルで紹介しているほか、季節に合わせた関連書籍や写真を展示しています。
自然とため池

二ツ池公園の生き物を映像や写真でわかりやすく紹介しています。
散策の前にぜひご覧になってください。
水槽(身近な魚)

周辺地域に生息する魚を「ため池の在来種」「帰化(外来)生物」「境川の生き物」に分類して飼育しています。
自然おもちゃコーナー

どんぐり釣りやパズルなど、木材や木の実を使ったおもちゃで遊べます。
また、季節に合わせた動植物のぬりえもお楽しみいただけます。
館内(1F)のご案内
フロアマップ

図書・DVDコーナー

自然に関する図書を約1,300冊、DVDを50枚近く揃えております。
池を眺めながら、ゆっくりと読書やDVDをお楽しみください。
※館外への貸し出しはおこなっておりません。
勉強等の学習スペースとしても自由にお使いいただけます。
愛知用水展示

愛知用水概要図や、愛知用水ができるまでをイラスト等でわかりやすく紹介しています。
増田池への流入口を探して公園を散策してみるのもおすすめです。
標本展示

二ツ池公園に生息する昆虫を中心とした標本を展示しています。
作品展示スペース

絵手紙や押し花アートなどの作品、公園で見られる植物の写真、自然物を使った工作作品などを展示しています。
学習室

42席分の学習机が入る学習室です。講座等で利用のない日は、自然体験学習での利用に限り無料で貸し出ししております。
事前の利用許可申請書の提出が必要です。
詳しくは受付またはお電話でお問い合わせください。
親水テラス

池のすぐそばまで行くことができるウッドデッキです。水鳥も間近で見られます。
デイキャンプ場のご案内
施設概要
総面積:約15m×7m
設備:水道栓4個、U字溝ブロック(約60㎝×30㎝×30㎝)4台、掃除道具あり(ほうき、ちりとり、バケツ)
炭・ゴミ捨て場:無し
ご利用に関して
利用時間:
・9~16時 ※完全撤収(完全予約制)
・利用日はセレトナ開館日に準じます。
休館日:
月曜(ただし祝日の場合は翌平日)、12月28日~1月4日)
申し込み方法:
窓口または電話(0562-44-4531)
連絡事項が多いため、メールでの受付をしておりません。
代表者氏名、団体名(あれば)、代表者住所・電話番号、利用人数(大人●●名・子ども●●名)、利用経験(例:初回利用、●●回利用(●か月前に利用))
・自然体験学習のために利用する簡易な設備です。行事利用のない日に限り無料開放しております。
・予約制ですが、貸し切りではありません。占有スペースもありませんので、他のグループの方と仲良く使ってください。
・騒音にご配慮ください。楽器やラジカセなどの持ち込みはご遠慮ください。
・迷惑行為や、飲酒運転は絶対にお止めください。
・炭やゴミはすべてお持ち帰りください。(捨てる場所はありません。)
・消火、後片付けは責任を持って確実におこなってください。
・予約後の人数の変更や、キャンセルの場合は速やかにご連絡ください。(雨天中止含む)
